トヨタのハイブリッドカー、クラウン アスリートの燃費・サイズ・グレード・価格などのスペックと、評価を掲載しております。
![]() |
車名 | クラウン アスリート | |
---|---|---|---|
メーカー | トヨタ | ||
JC08モード燃費 | 23.2km/L | ||
エコカー減税 | 100%減税 | ||
< 主要スペック > | |||
全長×全幅×全高(mm) | 4895×1800×1450 | 室内長×室内幅×室内高(mm) | 1975×1510×1190 |
排気量 | 2500cc | 駆動用電池種類 | ニッケル水素電池 |
< グレード・価格 > | |||
アスリート G | 5,430,000円 | ||
アスリート S | 4,690,000円 | ||
アスリート | 4,100,000円 |
トヨタの最高峰であり日本の高級セダンを代表するクラウンは、2012年に発売されたモデルで14代目となります。
そのイメージシンボルとして登場したのが、ピンクのクラウンアスリートです。
逆台形を2つ合わせた稲妻のようなフロントグリルにショッキングピンクの組み合わせは、クラウンのイメージを一新するに相応しいデザインで、同じクラウンシリーズのロイヤル、マジェスタとの違いをアピールしました。
クラウンアスリートはそれまでのクラウン・ファンという保守的な層ではなく、新たにクラウンへの魅力を感じる層に向けたモデルで、ハイブリッド仕様は同時発売されています。
2.5L直列4気筒DOHCエンジンと1KMモーターによる組み合わせは、システム最高出力162kW(220PS)を発揮、これはガソリン専用エンジン2.5Lを搭載したアスリートGをしのぐパワーとなっています。
基本的なボディシルエットはロイヤルと同じですが、大きく違っているのはフロントマスクのラジエターグリルです。
メッシュとメッキモールの組み合わせによるデザインはアグレッシブで先鋭的なイメージを打ち出し、アスリートの名に相応しい雰囲気を醸し出しています。
車内空間とトランクルームの確保のためにリアデッキを伸ばしているのですが、それを感じさせないのがルーフからトランク部分につながる、流麗な太いリアピラーです。
高級セダンでありながらクーペのようなボディシルエットを持っていることが、エクステリアの大きな特色となっています。
インテリアにはアスリートらしくブラックで統一されたモデルと、特別色のテラロッサが用意されています。
深いワインレッドにストライプの入ったテラロッサは、高級感と同時にスポーティなイメージを作り上げ、それまでのクラウンにはない、ヨーロッパ的なセンスに包まれています。
ハイブリッド車専用装備として設けられているのがステアリングヒーターで、タッチスイッチをオンにするだけでグリップ部分が温かくなり、約30分後には自動的にオフとなる便利な機能です。
寒い日のステアリングは氷を握るような冷たさがありますが、この機能があれば乗車後、すぐに快適なステアリング操作が可能になります。
大型セダンの燃費としてはトップクラスの23.2km/Lを記録しています!
エンジンとモーターが連動して動力となるのは加速時や高速走行時で、それ以外はモーターによる走行となるため、ガソリン消費量を抑えられるのがトヨタのハイブリッドシステムの特徴です。
このモーターに与える電力を供給するバッテリーは、エンジンの回転によって充電を行いますが、それ以外にも減速時、車輪の抵抗を発電に変える回生エネルギーシステムがあるので、エンジンの負担を軽くしていることが好燃費につながりました!
今、車を買う人のほとんどがハイブリッドカーを購入します。そのため中古車市場にも大量のハイブリッドカーが出回り、状態が良いのに全体の価格が下がるというお得な状況が続いています。
中古車販売シェアNO.1のガリバー では、欲しい車種を連絡するだけで、中古車のプロが良い中古車を無料で探してきてくれます!※氏名・電話番号は必ず正しいものを入力しましょう!
人気のあるハイブリッドカー ⇒ ハイブリッドカー人気ランキング!