現在商用バンでは、ハイブリッドカーはほとんどラインナップされていませんが、逆に4tトラックなどではハイブリッド仕様があります。
商用車というのは、乗用ではなく主に営業(仕事目的)で使用される車のことをいいます。主にハイエースやキャラバンなど荷室が広い車のことをいいます。
荷物がたくさん入り、人も乗せることができるという点で、乗用としてというよりは営業目的として使用されている車です。
これら商用車にはハイブリッドがほとんど設定されていません!では、なぜ商用車のハイブリッドカーはほとんど販売されていないのでしょうか?
理由はさまざまあるのですが、まずはハイブリッドにすると"価格が高くなる"ことがあげられます!
商用は主に法人が購入しますが、商用車=無駄な装備を省き低価格というセオリーがあります。
ハイブリッドにするとモーターやバッテリーなどを搭載するため車体価格が高くなってしまうので、結果的に売れない→採算がとれないとなるのです。
もう1つの理由が、"荷室を犠牲にするから"です。
商用車で求められている性能の1つが、荷物や人がたくさん積めることです。
ハイブリッドカーにするとモーターやバッテリーなどを搭載する必要があるため、どうしても荷室空間が犠牲になってしまいます。
これでは商用車の需要は満たせませんので、ハイブリッドは適していないことになります。
最後に"燃費面でのメリットが少ない"ということがあげられます。
ご存知のとおりハイブリッド仕様にすると燃費が良くなります。これは走れば走るほど燃料代を節約できるのですが、商用バンはそれほど多くの距離を走るわけではないので、それほど燃料代のメリットは大きくないのです。
逆に4tトラックなどの大きなトラックであれば、100万kmぐらいは走りますので、ハイブリッド仕様にしたとしても燃料代のメリットが大きくなります。
ですので、4tトラックなど大きなトラックでは、ハイブリッド仕様が増えています。
以上のような理由がありますので、ハイブリッドカーの商用車は現在ほとんど普及していないのです!
今、車を買う人のほとんどがハイブリッドカーを購入します。そのため中古車市場にも大量のハイブリッドカーが出回り、状態が良いのに全体の価格が下がるというお得な状況が続いています。
中古車販売シェアNO.1のガリバー では、欲しい車種を連絡するだけで、中古車のプロが良い中古車を無料で探してきてくれます!※氏名・電話番号は必ず正しいものを入力しましょう!
人気のあるハイブリッドカー ⇒ ハイブリッドカー人気ランキング!