ハイブリッドカーはいくら燃費が良くても価格が高ければ売れません!部品の小型化と共用化が低コスト・低価格を実現したのです!
ハイブリッドカーは、通常のガソリンエンジン車に追加する形で、モーターやバッテリーなどが搭載されます。
当然追加した部品点数が増えるほど製造コストは高くなりますので、その分販売価格に上乗せされます。
ハイブリッドカーは燃費がいいのが売りです。しかしいくらエコだからといっても、販売価格が高すぎたのでは誰も購入しませんよね(^^;)
ですのでハイブリッドカーはただ燃費がいいだけではだめで、販売価格が低価格でなければいけません!低価格にするためにはコストを下げなければなりません!そこで重要なのが以下のポイントです!
ハイブリッドカーの販売価格を下げるためには、部品を小型化することと、部品を共用化することが重要です!この2つが実現できれば製造コストが下げられますので、販売価格も抑えることができます。
部品を小型化すると、1個の部品を造るための材料費が安くなります。また小型化することによって、コンパクトカーやもっと小さな車にも部品を共用することも可能になります。
共用できる部品点数が増えれば増えるほど、共用している部品の生産個数が増えますので、1個当たりのコストを安くすることが可能になってきます。
部品の小型化と共用化は、ハイブリッドカーの販売価格を抑えるための必須対策なのです!
ハイブリッドカーには、モーターを動かすための駆動用バッテリーが搭載されています。
駆動用バッテリーは製造コストが高く、あらゆる部品の中で最も販売価格に影響するといってもいい部品です。
ハイブリッドカーがまだ出始めた初期の頃は、駆動用バッテリーが大型で製造コストが高く、大型のバッテリーのせいで少なからず室内空間が犠牲になっていました。
しかし現在では、各メーカーが駆動用バッテリーの小型化に成功し、小型で高性能なバッテリーを搭載しています。これは現在進行形で研究が進んでおり、各メーカーが小型で高性能なバッテリーの開発に日夜励んでいます。
またバッテリーの形状を工夫することで、室内空間を犠牲にしない搭載方法も試行錯誤されています。
今、車を買う人のほとんどがハイブリッドカーを購入します。そのため中古車市場にも大量のハイブリッドカーが出回り、状態が良いのに全体の価格が下がるというお得な状況が続いています。
中古車販売シェアNO.1のガリバー では、欲しい車種を連絡するだけで、中古車のプロが良い中古車を無料で探してきてくれます!※氏名・電話番号は必ず正しいものを入力しましょう!
人気のあるハイブリッドカー ⇒ ハイブリッドカー人気ランキング!