ハイブリッドカーが発進する際には、できるだけガソリンを消費しないようにモーターによって始動します1
ハイブリッドカーは電気で動くモーターを積極的に使用することで、ガソリンの消費をできる限り抑え、低燃費を実現します。
ハイブリッドカーにもいろいろな種類がありますが、トヨタのプリウスを例に解説致します。
まず運転手が運転席に座ると、ブレーキペダルを踏み込みハンドル近くにある「パワーボタン」を押します。すると走り出せる状態となります。
パワーボタンを押すと従来の車でいう、ギを回してエンジンをかける動作と同じ意味ですが、プリウスでは車の始動時にはモーターのみを使用しますので、エンジンがかかりません!よってアイドリングもしません!
アイドリングとは、すぐに走り出せるようにエンジンを低回転で回し続けることをいいます。「アイドリングストップ」という機能がありますが、これは停止中のアイドリングを自動的に停止させ、ガソリンの消費を抑えるというエコ機能です。
エンジンは発進する際には必ずエンジンを回す必要がありますので、少なからずアイドリング状態が必要です。アイドリングストップ機能搭載車であっても、発進時には一瞬アイドリングしてから走り出します。
しかしハイブリッドカーのモーターの場合は、アイドリングが全く必要なく、電気を流せば即動力として使えますので、アイドリングという概念がありません。
ですのでパワーボタンを押して始動できる状態になったとしても、アイドリングによるエンジン音が全くしないので、初めてハイブリッドカーに乗った運転手は走り出せる状態なのか困ってしまうことがよくあります。
そのためプリウスでは、メーターに「READY」という文字を映し出すようにしました。この文字が映し出されているということは、システムに問題がなく走り出せる状態なので、アクセルを踏み込めば始動することができます。
ちなみに今回はプリウスの例で解説致しましたが、トヨタ以外のメーカーのハイブリッドカーでは、始動時もエンジンを動かすタイプもたくさんあることをお知りおきくださいませ。
今、車を買う人のほとんどがハイブリッドカーを購入します。そのため中古車市場にも大量のハイブリッドカーが出回り、状態が良いのに全体の価格が下がるというお得な状況が続いています。
中古車販売シェアNO.1のガリバー では、欲しい車種を連絡するだけで、中古車のプロが良い中古車を無料で探してきてくれます!※氏名・電話番号は必ず正しいものを入力しましょう!
人気のあるハイブリッドカー ⇒ ハイブリッドカー人気ランキング!