ハイブリッドカーは、従来のガソリンエンジンの他に、モーター・バッテリーを積むことで、電気の力を借りて走る車です。
代表的なハイブリッドカー | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
アクア | プリウス | フィット |
ハイブリッドカーは電気で走るからハイブリッドカーと呼ぶと思っている方が多いようですが、この理解は正しくなく、「ハイブリッド」と「カー」を組み合わせた言葉です。
ハイブリッド(=hybrid)を日本語で訳すと、2つ以上の異なるものを組み合わせたという意味になります。
ハイブリッド・カーを直訳すると、「2つ以上の異なるものを組み合わせた車」という意味になります。
ハイブリッドカーの場合は、エンジンと電気モーターという2つの動力源を組み合わせているので、ハイブリッドカーと呼ばれます。
ちなみにハイブリッドカー以外にも、ハイブリッドHDDやハイブリッド放送・ハイブリッド商品など、さまざまな名称にハイブリッドという名前は使われています。
上のイラストは、ハイブリッドカーのしくみを簡単にイラスト化したものです。
車のボンネット(フロント部分)にはエンジンが積まれ、ガソリンによって動き、タイヤを回転させる動力源となっています。
普通の車であればエンジンだけですが、ハイブリッドカーの場合はご覧のようにモーターとバッテリーが積まれています。また、パワーコントロールユニットというものも積まれています。
バッテリーには電気が蓄えられており、モーターはこの電気の力によって動きますので、ハイブリッドカーの走行時には、このモーターを積極的に動力源として利用します。
モーターはガソリンを消費しませんから、いくら走ってもガソリンが減ることはありません。そのため、低燃費を実現できるのです!
しかしモーターばかり使っていては、バッテリーに蓄えられた電気がすぐになくなってしまいますので、パワーコントロールユニットによって、モーターのみを使う・モーターとエンジンを使う・エンジンだけを使うなど、最も燃費効率のいい走りができるようになっています。
日本は世界で初めて、量産車としてハイブリッドカーを販売した国であり、トヨタ、ホンダをはじめ、各自動車メーカーがハイブリッドカーの開発を進めています。
今後のハイブリッドカーは、低燃費・低価格化がさらに進むことが予測されています。
今、車を買う人のほとんどがハイブリッドカーを購入します。そのため中古車市場にも大量のハイブリッドカーが出回り、状態が良いのに全体の価格が下がるというお得な状況が続いています。
中古車販売シェアNO.1のガリバー では、欲しい車種を連絡するだけで、中古車のプロが良い中古車を無料で探してきてくれます!※氏名・電話番号は必ず正しいものを入力しましょう!
人気のあるハイブリッドカー ⇒ ハイブリッドカー人気ランキング!