ホンダのハイブリッドカー、フリードの燃費・サイズ・グレード・価格などのスペックと、評価を掲載しております。
![]() |
車名 | フリード | |
---|---|---|---|
メーカー | ホンダ | ||
JC08モード燃費 | 21.6km/L | ||
エコカー減税 | 100%減税 | ||
< 主要スペック > | |||
全長×全幅×全高(mm) | 4215×1695×1715 | 室内長×室内幅×室内高(mm) | 2625×1440×1265 |
排気量 | 1500cc | 駆動用電池種類 | ニッケル水素電池 |
< グレード・価格 > | |||
ジャストセレクション(7人乗り) | 2,326,500円 | ||
ジャストセレクション(6人乗り) | 2,295,000円 | ||
ハイブリッド | 2,149,000円 |
全長わずか4.2mと、同じホンダのインサイトよりも短い車体で7人乗りを実現させたミニバンがフリードです。
このボディにハイブリッドIMAシステムを搭載させるというコンパクト感はいかにもホンダらしいところで、室内空間の確保と燃費効率の両面を充実させた若年層家族向けのミニバンにまとめられています。
エンジンとモーターを短いフロントに収め、燃料タンクは2列目床下、バッテリーを3列目床下にレイアウトしたことで室内空間はボディサイズをフルに利用、3列目でも足元や頭上に余裕を生み出しています。
ボディが小さくフラットな床面に座席を設置しているため、荷物の積載量は他のミニバンに比べて少ないのですが、それでも日常的な荷物を積むには十分のラゲッジスペースを生み出しています。
車幅を5ナンバーサイズ(小型乗用車枠)に収めているため、ミニバンでありながらコンパクトカーのように運転できるボディサイズが特色のひとつです。
広い面積を持つフロントガラスと短いボンネット、さらにタイヤハウスの上まで伸びているサイドウィンドウによって、正面だけでなく左右の視認性まで高まっており、ミニバンを苦手とする女性でも安全に運転できる設計になっています。
左右両側には電動で開閉できるパワースライドドアを設定しています。狭い駐車場で荷物や小さな子供を抱えている時、両側の車を気にする必要なくドアを開けて乗降ができることは、主婦にとって親切と安心の機能と言えます。
6人乗りは2列目シートを左右分割のキャプテンシートにして快適性を高め、3列目シートまでウォークスルーできることが特徴です。
7人乗りはベンチシートを採用、背もたれを倒し、さらに座面を起こすことができるタンブルシートになっているので、ラゲッジスペースを広く取れることが特徴です。
この時のラゲッジスペースは最大長1445mm、高さも1240mmあるので荷物を頻繁に運ぶ人には7人乗りがお勧めです。
ハイブリッドはフリードのなかでもグレードが上なので、内装にも加飾が施されています。フロントガラスには遮音性を高めるタイプを使用、ステアリンホイールやセンターパネルにはシルバー塗装を加えて、上質感を高めています。
JC08モードによる燃費は21.6km/Lです。ハイブリッドカーとしては物足りないと感じる数値ですが、ミニバンはコンパクトサイズでも車重が重くなり、このフリードでも7人乗りで1.4トンあります。
エンジンが主体となったハイブリッドIMAシステムだけに、室内空間を確保したフリードの大きさを考えると十分、効率的な燃費といえます。
ホンダのハイブリッド車には燃費効率を上げる運転をチェックする「エコアシスト」があり、このフリードにも設定されています。
アクセルやブレーキを燃費の良い操作で行うと、メーター内の照明が青から緑に変わるコーチング機能は、直感的に正しいエコ運転を教えてくれるので、このエコアシストを上手に使うことで燃費をさらに向上させることができます!
今、車を買う人のほとんどがハイブリッドカーを購入します。そのため中古車市場にも大量のハイブリッドカーが出回り、状態が良いのに全体の価格が下がるというお得な状況が続いています。
中古車販売シェアNO.1のガリバー では、欲しい車種を連絡するだけで、中古車のプロが良い中古車を無料で探してきてくれます!※氏名・電話番号は必ず正しいものを入力しましょう!
人気のあるハイブリッドカー ⇒ ハイブリッドカー人気ランキング!